制作の流れ

アフターサポートについて

アフターサポートについて

アフターサポートについて

納品後のサポートについて、メディアクロスでは専門部署を設けており、継続Webサポートサービスの一部として専任の担当者がフォローする体制があります。
ホームページを制作するのと同じか、それ以上に大切なのは、保守と運用です。せっかく作っても、そのまま更新せずに放置しておくと、Googleからの評価も少しずつ下がっていき、検索順位にも悪影響がでます。
メディアクロスが制作するホームページは、お知らせやブログなど、クライアント様が簡単に更新できるようにカスタマイズしてご提供しているのでいつでも情報を発信できますが、慣れない方やお忙しい場合は、この更新作業を代行することができます。
その他、バナーの作成や画像変更、情報の追加・修正などもおまかせください。納品後は専任の担当者が運用をサポートします。

アフターサポートで行うこと

  1. バナーの差し替え

  2. 更新代行

  3. 運用のご相談受付

  4. ページの追加作業

  5. 継続的な内部SEOの調整

  6. システムの更新

  7. メールアドレスの発行

サポートスタッフインタビュー

コーダーインタビュー
ノンコアサポートとは何ですか?
お客様の具体的な指示に沿って行うホームページの修正作業です。
ホームページ公開後に質問や依頼があったら電話で回答してくれますか?
基本的にメールでのやり取りをお願いしていますが、電話でのご対応も行っております。 ただし、電話サポートの場合は1回分のメンテナンスのご依頼としてカウントされますのでご注意ください。
WordPressのアップデートに対応しますか?
CMSの更新は基本維持管理保守の中に含まれております。 CMSのアップデートが発表されてから弊社で管理しているサイトを順次更新していくため、 即時更新されるわけではございません。
システム的なトラブルにはどのように対応しますか?(即対応しますか?)
できる限り早く解決できるよう動きますが、 基本的に特殊な契約を結んでいない限り即時対応は行っておりません。
検索結果の順位が大きく下がることがあったら何かしてくれますか?
内部的な調整は都度行っておりますが、基本的に検索順位に関しては保証をしておりません。 検索順位を上げていくためのサポート(ブログの書き方のレクチャー等)は行っておりますので、 必要であればご依頼ください。
クライアント側で投稿・更新する際のサポートはありますか?
納品時に更新マニュアルの提出と訪問レクチャーを行っております。また、納品後もご要望があればメールまたは電話にてサポートいたします。
バナー等の画像作成やCSS(レイアウト)の調整などは自分で手を動かすこともありますか?
バナー等の作成は基本的にアシスタントデザイナーに依頼しています。 メディアクロスのメンテナンス担当はコーダーも兼ねているのでレイアウト調整については自身で対応する場合もありますが、画像のパーツ作成が必要だったり特殊なレイアウトになる場合はデザイナーに調整を依頼しています。

ホームページ制作のご依頼・ご相談・お問い合わせはこちらから

  • 結果も出せるホームページが欲しい
  • 自分で更新できるホームページが欲しい
  • スマートフォンに対応したホームページが欲しい
  • 保守やアフターフォローまで安心してお願いしたい
  • 問い合わせ件数を増やしたい
  • SEOに強い制作会社を探している
福岡ホームページ制作・SEO対策のメディアクロス株式会社
メディアクロス株式会社
092-791-6681
営業時間 9:30~18:30(土・日・祝除く)
営業・セールスの電話・メールは一切お断りします
ご対応エリア:福岡県福岡市を中心に全国対応

ホームページ制作会社のメディアクロスです。ホームページ制作(Web制作)・スマホサイト制作・SEO対策・ネット集客支援・システム開発など、Webマーケティングを取り入れたコンテンツ企画・制作から運用、集客・運用までワンストップで行っております。企業ホームページ制作をはじめ、ECサイト、テレビ局や不動産ポータル等の大規模サイトのホームページ制作やLPなどキャンペーンページ制作も対応しております。

INFORMATION

更新情報

NEWS

お知らせ

一覧
BLOG

スタッフブログ

一覧
福岡ホームページ制作「メディアクロス株式会社」のFacebook

TOP