【注意喚起】ブラックハットSEO対策の営業が増えております | 福岡ホームページ制作・SEO対策のメディアクロス株式会社

【注意喚起】ブラックハットSEO対策の営業が増えております

継続WEBサポートサービスお客様各位

いつも大変お世話になっております。メディアクロス株式会社代表の式です。

最近、「SEO対策を無料で行います」といったブラックハットSEO営業が再び増加しております。
※参考記事:https://dream-up.co.jp/sakulink/column/black-hat-seo/

弊社のお客様におかれましては、以下記載のような営業提案には絶対に乗らないようにお願いいたします。

たとえば、次のような営業トークが多く見られます。

「貴院の下層ページに『〇〇10選』や、関連のない症例を扱うブログなどをこちらで作成すれば、SEO効果やアクセスが向上します。
更新もすべてこちらで行います。貴院には一切費用はかかりません。
弊社はそのページ経由で得られる広告収入をいただくので、双方にとってWIN-WINです。」

このような“無料でSEO効果が上がる”という誘い文句にて提案をしてきますが、
これはGoogleのAI評価のスキをついた一過性のものであり、完全にブラックハット手法なので、
もし仮に営業が来ても絶対に応じないでいただければと思います。

尚、現在はGoogleのAI移行の過程にあり、検索評価が大変不安定な時期です。
そのため、一時的に多数の“だまされた”サイトが上位表示されていることがありますが、長期的には問題になります。
最悪の場合、ドメインごとGoogleからペナルティ(検索結果からの排除)を受ける可能性が高いです。

たとえばこちらの画像では岡山の病院が表示されていますが、

「福岡で『AGA』」と検索したユーザーに対して全く関連性のない岡山の総合病院が一時的に上位表示され、
アクセスが多少増えたとしても患者様の来院にはつながりません。

こうした検索ユーザーにとって実態の伴わない情報は有害であり、正当な検索ビジネスの妨げになります。

よって、いずれこうしたページはGoogleによって排除されていきます。

医療系に限らず、この手法によるテレアポ/メール営業が流行しています。

弊社のSEOに強いお客様からも多数問い合わせが寄せられているため、
改めて注意喚起として「絶対にダメです」と周知させていただきます。

弊社のお客様以外に関しましても、長期的に被害を受ける事業者様が出てくるかと思われますので、
本記事拝見されたお客様に関しましては、ご共有いただけますと幸いです。

何かご質問や疑問点がございましたら、メンテナンス専用アドレス:mainte@medi-cro.jp まで
いつでもお気軽にお問い合わせください。

引き続き、ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

TOP
高品質LLMO対策 先行導入キャンペーン開催中!