ホームページのリニューアル
ホームページのリニューアルでお客様の課題を解決します
メディアクロスでは、ホームページをすでにお持ちのお客様からリニューアルについてのご相談もよくいただきます。リニューアルに際しては、現状の課題をあぶり出して解決策を提示し、目標を決めることにより成果にコミットしていきます。
例えば以下のような問題がよく聞かれます。
- デザインが古くなった
- スマートフォンに対応していない
- お知らせの更新を自分でできない
- ホームページの構造がわかり難く、情報が探しにくい
- 検索順位が上がらない
このような問題を放置したり、諦めたりしていることは、ブランディングの低下や機会損失など、大きなデメリットに繋がります。しかしホームページをリニューアルすることで、デメリットをメリットに変えることができます。
デザインが古くなった
ホームページのリニューアルの理由として挙げられるのが「デザインが古くなったのでリニューアルを検討している」という相談です。会社の顔ともいえるホームページですから、見た目はもちろん大変重要ですが、デザインリニューアルの効果はそれだけではありません。
メディアクロスでリニューアルを行うことにより、社内の納品基準である、検索エンジンが推奨する技術で作ることになります。そうしたホームページは必然的に検索エンジンから高い評価を得られ、検索結果に表示されやすくなるというメリットもあります。
※検索エンジン:GoogleやYahoo!Japan
スマートフォンに対応していない
近年、インターネットはスマートフォンでの閲覧者数がパソコンでの閲覧者数を上回るようになってきました。スマートフォンに対応していないホームページは多くのユーザーにとって「見辛い」「使いにくい」ものとなりがちなので、すぐ離脱され、折角作り込んでいる内容をほとんど見てもらえないことも多々あります。
また、Googleが正式に「今度からパソコン用じゃなくてスマホ用のページで検索結果順位を決めますよ」という基準を発表しました(モバイルファーストインデックス)。
つまり、今後はスマートフォン対応かどうかが、検索順位にも大きく影響することになりました。
※BtoB向けのホームページの場合、会社で閲覧される場合が多く、パソコン閲覧ユーザーの割合が大きいため、パソコン用もきちんと作る必要があります。
お知らせの更新を自分でできない
ホームページを持つのが当たり前になった今、どんな会社(お店)なのかをホームページで事前に下調べすることが多くなっています。しかし初めて見た際に内容が古いまま、更新の形跡がなかったりすると「この会社(お店)大丈夫かな?」と不安にさせることになります。
さらに、更新のないホームページは、検索エンジンの評価が少しずつ下がっていく傾向にあります。評価が下がれば検索順位も上がってきません。
メディアクロスでは、すべてのプランに、お客様が自分で更新できる機能が標準搭載されています。あらかじめ決められた更新可能箇所であれば弊社に依頼しなくてもご自身で好きなときに好きなだけ更新をすることが可能で、内容の新鮮さを保つことができます。
ホームページの構造がわかり難く、情報が探しにくい
探す情報がすぐに見つからないホームページでは、ユーザーはすぐに諦めて離脱してしまいます。ユーザーの滞在時間が短く、閲覧ページ数も少ないページは、検索エンジンからも評価を得られません。逆に、どこに何があるか分かりやすく回遊しやすい構成で、ユーザーが知りたい情報が掲載されているホームページは、ユーザーの滞在時間が長くなり、閲覧ページ数も増えます。ユーザーにとって見やすく使いやすいホームページになることが、そのまま検索エンジンの評価にも繋がります。
検索順位が上がらない、検索結果に表示されない
検索順位が上がらないのにはいくつか原因があります。順位が上がるのに時間がかかるときや、狙っているキーワードの競合が多い場合などがありますが、それ以前に、狙ったキーワードでの対策がきちんとされていない。コーディングの質が悪い。など、制作自体に原因がある場合もあります。下にご紹介する事例もそうでした。
今の時代、ホームページを作ることはひとりでもできます。しかも無料で素敵な見た目のものができます。ただあればいい、という方はそれで充分かも知れません。
メディアクロスでは、ディレクター・デザイナー・マークアップエンジニアのチームが一丸となり、あなただけのホームページを制作します。
回遊しやすく問い合わせに繋がる導線設計、魅力を伝えるデザイン、質の高いコーディングの総合力で作り上げます。さらに各工程でSEOを意識しています。結果、検索エンジンに評価され、検索順位が上がりやすいホームページになります。
リニューアル事例紹介1
リニューアルを行うということは、現在、ホームページに何か問題を抱えていることがほとんどです。しかし、何も考えずにリニューアルを行なっても費用がかかるだけで問題解決には繋がりません。現状分析やウェブ戦略立案を行い、それに基づいて適切なリニューアル構築の実施方法を練ることが必要です。メディアクロスでは、豊富なホームページ制作を経験したチームが、ディレクション・デザイン・コーディング・システム・SEO対策それぞれのフェーズで問題に向き合い、リニューアルを成功に導きます。

リニューアル事例紹介2
あるクライアント様のリニューアル事例を紹介させていただきます。 今回ご紹介するクライアント様は、他社で作られたホームページをお持ちでした。しかし、作って時間が経ってもなかなかアクセス数や問い合わせが思ったほど増えず、検索でメディアクロスを見つけお問い合わせいただき、ご相談に来られました。
第1弾:内部調整
さっそく当時のクライアント様のホームページを調査させていただきました。 デザイン・構造・導線など総合的に調査し、リニューアルするのがベストとお伝えしましたが、すぐには予算が取れないとのことだったので、将来のリニューアルも見据え、移管および内部SEO対策で様子を見ていただくことをご提案しました。第一段階としてホームページの管理を移管してもらい、世界基準に沿った内部構造(コーディング)の改修や、狙ったキーワードできちんと検索エンジンに認識してもらうためのキーワード調整を行うことになりました。

第2弾:フルリニューアル
メディアクロスのコーディング品質、内部SEO対策の品質をご理解していただいた上で、2年後、第二段階としてリニューアルのご依頼をいただくこととなりました。
コーディングも0からすべてメディアクロス品質で行うことにより、検索エンジンへのさらなる評価アップを実現。リニューアル後も検索順位が順調に上昇し、現在では検索順位も10位以内が定位置となり、安定して一定以上のアクセス数があり、問い合わせも順調に増えました。

検索エンジンは定期的に、順位決定プログラムの大幅なアップデートがあり、ホームページの検索順位が乱高下することがあります。そのたびに多くのホームページ制作会社は対応に追われるのですが、メディアクロスが手がけるホームページの多くはコーディング品質が高いため、このような外的影響を受けずに安定した順位をキープできるのが特長です。

リニューアルしたいけど、また同じ失敗を繰り返すのが怖い!という方は、複数の制作会社にご相談され、自分の目的達成に見合った制作会社を探すのも一つの手だと思います。
今回の事例のように、まずはメディアクロスに移管し、内部調整から試したい!という方も、ご依頼・ご相談おまちしています(将来的なリニューアル前提で20万円~)。
ホームページ制作のご依頼・ご相談・お問い合わせはこちらから
- 結果も出せるホームページが欲しい
- 自分で更新できるホームページが欲しい
- スマートフォンに対応したホームページが欲しい
- 保守やアフターフォローまで安心してお願いしたい
- 問い合わせ件数を増やしたい
- SEOに強い制作会社を探している
ホームページ制作会社のメディアクロスです。ホームページ制作(Web制作)・スマホサイト制作・SEO対策・ネット集客支援・システム開発など、Webマーケティングを取り入れたコンテンツ企画・制作から運用、集客・運用までワンストップで行っております。企業ホームページ制作をはじめ、ECサイト、テレビ局や不動産ポータル等の大規模サイトのホームページ制作やLPなどキャンペーンページ制作も対応しております。